LiSA 2011年7月号 - 麻酔を核とした総合誌[リサ] -

徹底分析シリーズ:Rapid Response System(RRS)
症例検討:気道トラブル

  • 自らが読みたい雑誌をつくるという編集委員のポリシーからスタートしたLiSA(リサ)は、いわゆる医学雑誌とは一線を画し、スタンダードを示すのではなく、既存の知識をも新しい切り口で検討し直そうとするもの。

  • 一歩踏み込んだ分析、今までとは異なる視点からの解釈を示し、読者の知的欲求に応える「徹底分析」。

  • 具体的な提示症例に対し、一般論を抜きに「私ならこうする」をストレートに示す「症例検討」。

  • その他、創刊当時からのモットー”楽しく学ぶ”から生まれた読み物が満載。

  • 総合誌LiSAのテーマは、基礎と臨床、手術室から社会へと広がり、麻酔科医だけでなく、集中治療医や救急医、外科医、看護師、臨床工学技師にも共通の場を提供します。


詳細情報が満載!LiSA特設ページはこちら
¥2,420 税込
刊行年月
2011/7/1
数量
カートに追加しました。
カートへ進む

徹底分析シリーズ

Rapid Response System(RRS)
聖マリアンナ医科大学 救急医学 児玉 貴光・藤谷 茂樹
▼日本の院内急変対応の現状とこれから:
円滑な導入には客観的基準がカギ
和歌山県立医科大学 救急・集中治療部 中  敏夫
▼職位職域を越えた協力体制を整える:
継続的なシステム改善の試みが RRS の礎となる
東京医科大学病院 救急医学 河井 健太郎・太田 祥一
東京医科大学病院 看護部 川原 千香子
▼リーダー医師の役割と team building:
実力と余裕を兼ね備えたリーダーがチームを導くべし!
大阪市立総合医療センター 救命救急センター 林下 浩士
▼継続的な教育ツールの整備が RRS への第一歩:
手の届くところにある教育コースから始まる
神戸大学医学部附属病院 救命救急科 川嶋 隆久
神戸大学医学部附属病院 医療の質・安全管理部 村田 真穂
滋慶医療経営管理研究センター(前 神戸大学医学部附属病院 医療の質・安全管理部) 江原 一雅
▼Respiratory Support Team(RST)は RRT になり得るか?:
院内急変の予防と医療安全の見地から
北里大学病院 救急救命センター(現 三重大学医学部附属病院 救命救急センター) 今井  寛
▼小児 MET の導入と展望:
小児特有の病態生理の深い理解が不可欠
静岡県立こども病院 小児集中治療科 川崎 達也
▼RRS 導入 5 年の実態からみえてきた課題:
メールの限界と起動基準の重要性
岡山大学病院 麻酔科蘇生科 森松 博史
岡山大学病院 看護部 丸山 雅道
▼各施設の RRS の現状からわかった課題:
医療システムの改正と組織的な取り組みが求められる
 川嶋 隆久


麻酔科医のための 3D 解剖学講座:
◇6 時限目
鎖骨下静脈穿刺
JFE 健康保険組合 川鉄千葉病院 麻酔科 徳嶺 譲芳
沖縄北部地区医師会病院 放射線室 関口 智子
岡山大学病院 集中治療部 武田 吉正
監修・ワンポイントメモ:岡山大学大学院 人体構成学 大塚 愛二

麻酔科医のちょこっと社会科見学:
ご存知でしたか?セボフルランの製造工程
セントラル硝子宇部工場を見学して
宇部興産中央病院 麻酔科 森本 康裕

LiSA Aesthetic Salon:
大震災で考える
私の被災経験:上下水道が使えない,皮膚科外来エピソード
ニュー上田クリニック 上田 由紀子

Viva!Pittsburgh!:
UPMC 麻酔科フェローからの報告
第 3 報:UPMC における痛みへの取り組み
acute pain service
岡山大学病院 麻酔科蘇生科
Research Fellow of Department of Anesthesiology, University of Pittsburgh Medical Center
松崎  孝

ブックレビュー:
『白い道』(関本 英太郎)
『不運の方程式―あなたの「ついてない!」を科学する』
(福家 伸夫)
『When She Flows たなかりか(vocal),ほか』
(内藤 道一)

症例検討

気道トラブル
県立広島病院 麻酔科 中尾 三和子
▼気道のトラブルはどうやって発見するか:
気の緩みが恐怖体験を招く
トラップはあちこちに仕掛けられている…
長崎大学病院 救命救急センター 山下 和範・長谷 敦子
▼腹腔鏡下手術での気道内圧上昇:
気管チューブは入れればよいというものではない
三重大学大学院医学系研究科 病態解明医学講座臨床麻酔学分野 宮部 雅幸
▼気管チューブの閉塞:
最悪の事態を避ける対応が優先
普段のシミュレーションがモノをいう
杏林大学医学部 麻酔科学教室 萬  知子・鵜澤 康二
▼抜管後の SpO2 低下:
酸素療法と気道確保で対応する
再挿管が必要な場合もある
済生会横浜市南部病院 麻酔科 西濱 雅充
▼腹臥位での気道内圧上昇:
バイトブロックはお守りより効果的!
東京女子医科大学 麻酔科学教室 黒羽根 朋子・高木 俊一
▼ラリンジアルマスクと誤嚥:
きちんと使えば安全でステキ!
むやみに恐れる必要はないが,無茶は禁物
長岡中央綜合病院 麻酔科 古谷 健太
新潟大学医歯学総合病院 麻酔科 馬場  洋


麻酔科医のための iPad 活用法:
第 4 回:AnestAssist の使用法
宇部興産中央病院 麻酔科 森本 康裕

世界一周クルーズ紀行:
⑦ 戦略上重要な島
高崎 眞弓

ファイルリンクとハイパーテキスト:
ファイルリンクとハイパーテキスト④:
発表や講義もハイパーテキストで
帝京短期大学 諏訪 邦夫

Pharmacognomy への招待:
(9RS)-3-{2-[4-(6-Fluoro-1,2-benzoisoxazol-3-yl)
piperidin-1-yl]ethyl}-9-hydroxy-2-methyl-6,7,8,9-
tetrahydro-4H-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-one
帝京大学医学部 薬理学講座 中木 敏夫

Editorial 拝見:

リサクラブ: 
●掲示板
●LiSA 投稿規定
●from LiSA
●次号目次

脳科学を網羅する教科書

周術期管理を核とした総合誌[リサ]月刊/毎月1月発売

エビデンスの先のベストプラクティスを描くクオータリー・マガジン。季刊/年4回発行

患者全体を見すえた内科診療のスタンダードを創る!季刊/年4回発行

救急に関わるすべての医療者のための総合誌

際限なき医学欲を満たす、極上の教科書を召し上がれ。

カテゴリ一覧

ページトップへ