1章 [座談会] 研究者として歩む女性たちへのエール
大隅典子×丸山美帆子・長濱祐美
2章 [体験談] 研究と家庭の間に生まれた九つの物語
走りながら悩んで、また走り続ける 丸山美帆子
●任期付研究職を続けて三児の母に
人生設計にしばられず、今のチャンスを優先する 大友陽子
●定年後にでも一緒に暮らせれば
研究者のロールモデルがいないので 橋爪 圭
●研究者や研究者の卵を支援する仕事につく
私の妊娠のタイミング 佐藤由佳
●フィールドワークや学会の調整で悩んだ日々
半分准教授、半分パパ 今出 完
●働き盛りのエネルギーを活かして
保活に失敗しかけたけれど 岩井美幸
●情報収集と少しの幸運が必要だ
やれるとこまでやってみよう 長濱祐美
●子育ても研究もあきらめない任期付研究員
遠距離結婚を解消して妻と同じ大学へ 高橋 駿
●夫婦で同じ大学につとめるロールモデルになる
RPD採用が人生のターニングポイント 辻田有紀
●自宅での論文書きと子育ての研究生活を乗り越えて
コラム
私のフツー 中山啓子
子育て教職員のランチ会は楽しい 髙野和文
公務員として働くことを選択する 畑中里衣子
女性研究者よ、くびきを解き放て 塩見春彦
3章 [資料] 知っておくと役に立つ情報
研究者の就職活動ってどうすればいいの?
就職活動で役立つセルフプロモーション
旧姓の通称使用
就職活動:研究費と給与が支給される制度を活用
RPD制度:出産・育児イベントからの研究再開を支援する
産休・育休制度とは?
さまざまな保育施設
企業主導型保育園
大学内の保育施設
理系女性の心が揺れる9つのタイミング
妊娠がわかったら
研究者の育児中の勤務形態
育児期の一日のタイムスケジュール
夫婦年表
多様な働き方:パートタイムの技術補佐員
多様な働き方:地方自治体で働く場合
研究支援員との共同作業
妊娠・出産・育児期の学会参加:経験者からのアドバイス(その1)
妊娠・出産・育児期の学会参加:経験者からのアドバイス(その2)
妊娠中の危険業務:経験者からのアドバイス
理系の女性研究者の人数に関するデータ