臨床論文を批判的吟味するためのMethod Journal clubをやってみよう

日々の臨床に役立つ臨床論文の読み方がわかる



雑誌『INTENSIVIST』の好評連載をもとに大幅に加筆、再構成し書籍化した「臨床論文のMethodsを読むMethod」の姉妹書。

生物統計学の大学院出身で臨床医である著者が、正しい臨床判断をするための知識として必要不可欠な臨床論文の読み方を伝授。

とくに妥当性を評価する手法「批判的吟味」=Journal clubについての意義と評価すべきポイントを詳述。

統計学に関する知識は平易な言葉で論文の構造に沿って解説。

臨床論文を読むための知識を習得したい医師必読の書。

¥4,180 税込
安田英人 自治医科大学さいたま医療センター救急科/慶應義塾大学病院臨床研究推進センター 教育研修部門
ISBN
978-4-8157-3022-2
判型/ページ数/図・写真
A5 264頁 図70
刊行年月
2021年5月
数量
カートに追加しました。
カートへ進む

序章 なぜ本書の執筆をしようと思ったのか:筆者の願いを語る

第1 章Journal clubの必要性を理解する
コーヒーブレイク
指導医必見:Journal club運営のコツ

第2 章バイアスと交絡を理解する

第3 章研究デザインの種類を理解する
コーヒーブレイク
文献の調べ方:一次文献・二次文献

第4 章批判的吟味に注目した論文の構造
コーヒーブレイク
IMRAD以外の評価ポイント

第5 章Introductionの読み方

第6 章Methodsの読み方
① 概論

第7 章 Methodsの読み方
② Pの評価

第8 章Methodsの読み方 ③ I(E)/Cの評価
Unit1 どのような介入や曝露と,何を比較するのか

第9 章Methodsの読み方 ③ I(E)/Cの評価
Unit2 交絡因子への対処

第10 章Methodsの読み方 ④Oの評価

第11 章Methodsの読み方 ⑤統計的手法の評価

第12 章Results の読み方

第13 章Discussion の読み方

第14 章外的妥当性評価のポイント

第15 章無作為化比較試験の批判的吟味

第16 章観察研究の批判的吟味

終章 さらなるステップアップのために

●付 録
●索 引

脳科学を網羅する教科書

周術期管理を核とした総合誌[リサ]月刊/毎月1月発売

エビデンスの先のベストプラクティスを描くクオータリー・マガジン。季刊/年4回発行

患者全体を見すえた内科診療のスタンダードを創る!季刊/年4回発行

救急に関わるすべての医療者のための総合誌

際限なき医学欲を満たす、極上の教科書を召し上がれ。

カテゴリ一覧

ページトップへ