バックナンバー主要記事一覧
1994年~2025年
2025年 各定価(本体2,500円+税)
記事1 | 記事2 | 記事3 | |
---|---|---|---|
1月号 | |||
2月号 | |||
3月号 | |||
4月号 | |||
5月号 | |||
6月号 | |||
7月号 | |||
8月号 | |||
9月号 | |||
10月号 | |||
11月号 | |||
12月号 | |||
2024年 各定価(本体2,500円+税)
記事1 | 記事2 | 記事3 | |
---|---|---|---|
1月号 | 徹底分析シリーズ:ご存じですか? スリープサージャリー | 症例ライブラリー:脊髄幹麻酔で困ること | 快人快説:拮抗薬の薬物動態学 |
2月号 | 徹底分析シリーズ:なるほどナットク! ICUにおける人工呼吸 前編 | 症例ライブラリー:無痛分娩中の帝王切開 | 未来会議:人間力を涵養するには |
3月号 | 徹底分析シリーズ:なるほどナットク! ICUにおける人工呼吸 後編 | 症例ライブラリー:小児の術中気道トラブル | 2024のシェヘラザードたち第1夜:筆者はどうして麻酔科医になったのか |
4月号 | 徹底分析シリーズ:「抜管」と向き合う | 症例ライブラリー:腕神経叢ブロックがうまくいかない | 2024のシェヘラザードたち第2夜:君たちはどう生きるか 医師としての人生を充実させるために:私がCV研究から学んだこと |
5月号 | 徹底分析シリーズ:痛みのモニタリングへの挑戦 | 症例ライブラリー:間質性肺炎合併の骨盤骨折 | 2024のシェヘラザードたち第3夜:専門馬鹿のすすめ |
6月号 | 徹底分析シリーズ:安楽な手術体位 | 症例カンファレンス:気管膜様部の裂傷に対する気管支鏡下ステント留置 | 判例ピックアップ 番外編:医師賠償責任保険のピットフォール |
7月号 | 徹底分析シリーズ:術前禁煙ができない患者へのアプローチ | 症例ライブラリー:周術期の高体温 | 快人快説:費用効果分析研究を読んでみませんか? 前編 |
8月号 | 徹底分析シリーズ:麻酔科医と外科医 | 症例ライブラリー:今日もまたいつもの腹腔鏡 | 快人快説:費用効果分析研究を読んでみませんか? 後編 |
9月号 | 徹底分析シリーズ:MICS麻酔デビューに向けて 低侵襲僧帽弁手術を低侵襲で終わらせよう! | 症例ライブラリー:IV-PCA:ピットフォールからのリカバリー | 判例ピックアップ:硬膜穿刺後頭痛:確立された有効な治療法はあるのか |
10月号 | 徹底分析シリーズ:脳死ドナーの臓器提供のプロセスと管理:麻酔科医にできること | 症例ライブラリー:緩和と手術が重なるとき | 2024のシェヘラザードたち 第8夜 医療安全管理という専門性 |
11月号 | 徹底分析シリーズ:脊髄くも膜下麻酔さいこう | 症例カンファレンス:進行性骨化性線維異形成症の整形外科手術 | 快人快説:肺動脈カテーテル再考 |
12月号 | 徹底分析シリーズ:ECPR:麻酔科医も積極的にかかわっていこう! | 症例ライブラリー:術中の緊急コンバージョン:方針転換に対する迅速な対応 | 医学教育お悩み相談室 第3回 最近の研修医は出来が悪い!? |
2023年 各定価(本体2,300円+税)
記事1 | 記事2 | 記事3 | |
---|---|---|---|
1月号 | 徹底分析シリーズ:この症例 全身麻酔は可能ですか? 麻酔のリスクをどう評価するか | 症例カンファレンス:小児の気道異物摘出術 | VOL.30に寄せて:こうしてLiSAは生まれた! |
2月号 | 徹底分析シリーズ:手強いリターンマッチ 再手術の麻酔 | 症例カンファレンス:歯性感染症に伴う開口障害を有する妊婦 | VOL.30に寄せて:続 こうしてLiSAは生まれた! |
3月号 | 徹底分析シリーズ:日帰り手術の麻酔 | 症例ライブラリー:術中,突然の低酸素 | エコー解剖のひろば:プローブを速く細かく動かす |
4月号 | 徹底分析シリーズ:気道管理 "気導道"免許皆伝を目指して(前編) | 症例ライブラリー:術後の神経障害:下半身編 | メタバースが医療に与えるインパクト 広がり続ける仮想空間とその可能性 |
5月号 | 徹底分析シリーズ:"気導道"免許皆伝を目指して(後編) | 症例ライブラリー:術中の頻脈 | 快人快説:硬膜外自家血パッチ,その後 |
6月号 | 徹底分析シリーズ:臨床研究論文を味わう:系統的レビュー・メタ解析とビッグデータ解析のお作法 | 症例ライブラリー:術後の覚醒遅延 | エコー解剖のひろば:筋内腱を狙え!構造物を見失わないためのテクニック |
7月号 | 徹底分析シリーズ:ペインクリニックの未来 | 症例ライブラリー:術後の神経障害:上半身編 | エコー解剖のひろば:LAT. 43°Nの恋 |
8月号 | 徹底分析シリーズ:すべての人に適切な医療を:こころの病気がある人に麻酔科医ができること | 症例ライブラリー:一般病棟に帰してよいか予定外ICU入室とするか迷うべき術後患者 | エコー解剖のひろば:体表解剖を利用する あなたとわたしの甘い関係 |
9月号 | 徹底分析シリーズ:はじめよう!術後疼痛管理チーム〜ウチのやり方〜 | 症例ライブラリー:術中の低血圧 | エコー解剖のひろば:テキトーに動かすだけ 起始と停止から読み解く動作 |
10月号 | 徹底分析シリーズ:どうする?小児の困難気道管理:学んでおいてよかった,と思えるために | 症例ライブラリー:これ,人工心肺から離脱してOK? | 寄稿:中心静脈カテーテルの位置確認:迷宮と魔法の杖 |
11月号 | 徹底分析シリーズ:術中の輸液管理 自信をもってできていますか? | 症例カンファレンス:成人先天性心疾患患者のCRT-P交換 | ちょっと拝見 となりのDAMカート |
12月号 | 徹底分析シリーズ:身近なのに距離がある医療機器 | 症例ライブラリー:周術期の低体温 | エコー解剖のひろば:患者さんにプローブを当てる |
別冊春号 | 2023のシェヘラザードたち | ||
別冊秋号 | 透析と麻酔 |
2022年 各定価(本体2,300円+税)
記事1 | 記事2 | 記事3 | |
---|---|---|---|
1月号 | 徹底分析シリーズ:知っておきたいがん治療 | 症例カンファレンス:透析患者のTAVI | 特別寄稿:コロナ禍中のASA Annual Meeting 2021in San Diego:青柳卓雄博士のASA栄誉賞授賞式に出席して |
2月号 | 徹底分析シリーズ:カテーテルアブレーションの麻酔 | 症例カンファレンス:COVID-19陽性患者の帝王切開 | 快人快説:心臓の比較解剖学:サメと心臓と私―動画 |
3月号 | 徹底分析シリーズ:周術期抗菌薬とその周辺 | 症例カンファレンス:重症寒冷凝集素症患者の周術期体温管理 | ミニ特集:新しいPONV対策 |
4月号 | 徹底分析シリーズ:心電図Basics | 症例カンファレンス:病棟からの挿管要請 | 快人快説:麻酔回路って不思議 ここからいろいろなことがわかる |
5月号 | 徹底分析シリーズ:発達期の脳に対する麻酔・鎮静薬の影響:いまとこれから | リアル症例カンファレンスin Zoom:脊椎手術直後の急変 | my style シミュレーション:コロナ禍時代のシミュレーション |
6月号 | 徹底分析シリーズ:麻酔における臓器障害への対策①症例から学ぶ臓器障害と合併症 | 症例カンファレンス:自閉スペクトラム症患者の巨大甲状腺腫瘍 | 快人快説:COVID-19パンデミック下における緊急手術 |
7月号 | 徹底分析シリーズ:一歩踏み込む搬送医療:患者搬送のサイエンスとアート | 症例カンファレンス:巨大縦隔腫瘍と心タンポナーデを合併した乳児 | my style シミュレーション:歯科麻酔科医の専門性を生かしたシミュレーション教育 |
8月号 | 徹底分析シリーズ:麻酔における臓器障害への対策② 研究から学ぶ臓器保護 | 症例カンファレンス:Brugada症候群患者の帝王切開 | 小児心臓麻酔事始め第1回:先天性心疾患における酸素需要供給のバランスを理解する! |
9月号 | 徹底分析シリーズ:心電図Advanced 心電図の理解を一歩進める | 症例カンファレンス:肥満・喘息があり,禁煙もできない患者の子宮全摘術 | 小児心臓麻酔事始め第2回:術前経胸壁心エコー・心臓カテーテル検査のポイント |
10月号 | 徹底分析シリーズ:TTEを使いこなそう | 症例カンファレンス:超低心機能患者に対する鼠径ヘルニア修復術 | 快人快説:脳波と脳波モニター |
11月号 | 徹底分析シリーズ:手術室の放射線防護できていますか? | 症例カンファレンス:重症大動脈弁狭窄症患者の褐色細胞腫摘出術 | 快人快説:成人先天性心疾患患者の術前評価 |
12月号 | 徹底分析シリーズ:声⾨上器具さいこう | 症例カンファレンス:食道癌手術前に判明した冠動脈閉塞と腹部大動脈瘤 | 快人快説:令和4年度診療報酬改定からみる日本の医療 |
別冊春号 | 2022のシェヘラザードたち | ||
別冊秋号 | オピオイド |
2021年 各定価(本体2,300円+税)
記事1 | 記事2 | 記事3 | |
---|---|---|---|
1月号 | 徹底分ーズ:末梢ルートトラブル 点滴漏れと薬剤性静脈炎 | 症例カンファレンス:COVID-19患者の開放骨折 | 快人快説:麻酔メカニズム研究シリーズ⑥Na+,K+-ATPaseと全身麻酔薬:全身麻酔薬の作用機構に近づくために試みたこと |
2月号 | 徹底分析シリーズ:一時総括 COVID-19時代の麻酔 | 症例カンファレンス:高度肥満患者のm-ECT | 快人快説:麻酔メカニズム研究シリーズ⑦物理化学的特性から迫る麻酔作用 |
3月号 | 徹底分析シリーズ:パルスオキシメータ 世界の患者安全を変貌させた発明 | 症例カンファレンス:人工呼吸管理中に判明した声門直下の気道異物 | 特別企画:東日本大震災から10年 |
4月号 | 徹底分析シリーズ:血管穿刺:より確実に よりスマートに | 症例カンファレンス:高用量オピオイド使用患者の人工骨頭置換術 | 快人快説:麻酔メカニズム研究シリーズ⑧麻酔薬の作用部位:タンパク質受容体説にもとづく論拠の真偽 |
5月号 | 徹底分析シリーズ:外国人患者への緊急手術 | 症例カンファレンス:ミニトラック挿入中の全身状態不良患者 | 快人快説:麻酔メカニズム研究シリーズ⑨臨床でも役に立つ麻酔作用機序 |
6月号 | 徹底分析シリーズ:レミマゾラム | 症例カンファレンス:左室流出路狭窄患者の大腿骨転子部骨折手術 | 快人快説:麻酔メカニズム研究シリーズ⑩臨床で役立つ麻酔作用機序:物理科学の目で見た麻酔薬のふるまい |
7月号 | 徹底分析シリーズ:遠隔医療の現在地:現状を知り,われわれの仕事と社会的インパクトを考える | 症例カンファレンス:子宮を失うことになった新婚さんの術前診察 | 快人快説:麻酔メカニズム研究シリーズ⑪これからの麻酔メカニズム研究の展望〜麻酔の要素の新しい考え方〜 |
8月号 | 徹底分析シリーズ:硬膜外さいこう | 症例カンファレンス:ALS患者の絞扼性イレウス | くすりの小噺:構造式から読み解く局所麻酔薬 |
9月号 | 徹底分析シリーズ:看護師と協働する周術期管理 | リアル症例カンファレンスin Osaka Zoom:導入後の低血圧 | 兵どもが夢の跡:かくすればかくなるものと知りながらやむにやまれぬ動物モデル 前編 |
10月号 | 徹底分析シリーズ:手術室の壁外へ:アウェイを戦う麻酔科調査兵団 | 症例カンファレンス:間質性肺炎患者の肺切除術 | 兵どもが夢の跡 かくすればかくなるものと知りながら やむにやまれぬ動物モデル 後編 敗血症モデルの終焉 |
11月号 | 徹底分析シリーズ:帝王切開の全身麻酔を紐解く | 症例カンファレンス:重症筋無力症合併患者の帝王切開 | 快人快説:誤嚥を防ごう!嚥下メカニズムの理解 |
12月号 | 徹底分析シリーズ:手術室での曝露の危険 | 症例カンファレンス:声門部浮腫を有する幼児への気管切開 | my style シミュレーション:シナリオシミュレーション99の謎:学習者へのアプローチ編 |
別冊春号 | 2021のシェヘラザードたち | ||
別冊秋号 | 麻酔科医なら知っておきたい 血栓症・塞栓症 |
2020年 各定価(本体2,300円+税)
記事1 | 記事2 | 記事3 | |
---|---|---|---|
1月号 | リアル症例カンファレンスinOsaka:緊急のフルストマック | 快人快説:マラソンの医学:なぜ人は走るのか?:歴史的・文学的・生物学的な考察から,長距離ランニングが人体に及ぼす影響やマラソンが速くなる薬まで | 徹底分析シリーズ:臨床で本当に使えるTEE~こころをどう読むのか~ |
2月号 | 徹底分析シリーズ:最近の薬物療法 トレンドをざっくりアップデート | 症例カンファレンス:宗教的輸血拒否患者への僧帽弁置換術 | 快人快説:最先端の研究テクノロジー紹介⑧次世代シークエンサー(NGS)を用いたシングルセル解析:進化したライブラリー調製技術 |
3月号 | 徹底分析シリーズ:周術期の画像診断~きほんの「き」~ | 症例カンファレンス:術中覚醒の既往がある成人女性のCTガイド下腫瘍生検 | 快人快説:シミュレーションとシミュレータ |
4月号 | 徹底分析シリーズ:麻酔科医の薬物依存 | 症例カンファレンス:喉頭痙攣リスクのある乳児のアキレス腱皮下切腱術 | 快人快説:TEE画像と先天性心疾患の外科的視野を統合する! |
5月号 | 徹底分析シリーズ:マイトラクリップ 経皮的僧帽弁接合不全修復システムに麻酔科医はどうかかわるか | リアル症例カンファレンスin Osaka:そのおばあちゃん,TAVIしますか? | バランスト・スコアカー道 マネジメントをめぐる冒険 BSCとの出会い |
6月号 | 徹底分析シリーズ:麻酔科医を取り巻く医療機器・器具~手術室のことがもっと知りたいあなたへ~ | 症例カンファレンス:Osler病患者の下肢デブリドマン | 快人快説:TEE画像と先天性心疾患の外科的視野を統合する!~三次元CGを駆使した解説~ |
7月号 | 徹底分析シリーズ:もう一度始めるTIVA | 症例カンファレンス:睡眠薬依存症患者の婦人科麻酔 | 快人快説:最先端の研究テクノロジー紹介⑨疾患メタボロミクス |
8月号 | 徹底分析シリーズ:古くて新しい 炎症 | 症例カンファレンス:頸動脈狭窄のある熱傷患者の緊急手術 | 快人快説:麻酔メカニズム研究シリーズ①日本の麻酔メカニズム研究の系譜:シリーズ開始にあたって |
9月号 | 徹底分析シリーズ:小児麻酔科医でない人のための新生児麻酔 | 症例カンファレンス:小児の喘息既往をどう考える? | 快人快説:麻酔メカニズム研究シリーズ②麻酔はなぜかかるのか?今はどのように考えられているのか? |
10月号 | 徹底分析シリーズ:ペースメーカ使えますか? | 症例カンファレンス:不安要素多数の帝王切開 | 快人快説:麻酔メカニズム研究シリーズ③私の"テーマ探し"の遍歴 |
11月号 | 徹底分析シリーズ:出血治療戦術 適応外の製剤も駆使して止血を図る | 症例カンファレンス:心機能が極度に低下した透析患者に対する大腿切断術 | 快人快説:麻酔メカニズム研究シリーズ④先生,全身麻酔中は眠っているだけなんですか? |
12月号 | 徹底分析シリーズ:がん緩和医療 最前線 | (リアル症例カンファレンス in Osaka)抜管しますか? | 快人快説:麻酔メカニズム研究シリーズ⑤ハエに麻酔をかけると何がわかるのか?:遺伝子と麻酔の関連について |
別冊春号 | 2020のシェヘラザードたち | ||
別冊秋号 | 周術期管理 |
2019年 各定価(本体2,300円+税)
記事1 | 記事2 | 記事3 | |
---|---|---|---|
1月号 | 徹底分析シリーズ:輸血合併症を回避しよう | 症例カンファレンス:活動性肺炎を合併した大腸イレウス | 異職交流インタビュー:目標は勝つこと,......だけじゃない |
2月号 | 徹底分析シリーズ:AIMS | 症例カンファレンス:重症大動脈弁狭窄症患者の人工骨頭置換術 | 異国臨床レクチャー:教えて!酒井センセー |
3月号 | 徹底分析シリーズ:術後ケア再考:PACUと麻酔科医の役割 | 症例カンファレンス:悪性症候群既往とアレルギーがある患者のう歯治療 | 判例ピックアップ:長期気管挿管後の抜管時の気道閉塞 |
4月号 | 徹底分析シリーズ:マスク換気から始める気道管理 | 症例カンファレンス:CRT-D挿入患者の胃癌手術 | 異職交流インタビュー:建築家の考える病院設計 |
5月号 | 徹底分析シリーズ:筋弛緩モニタリング リターンズ! | 症例カンファレンス:左不全麻痺を有する認知症患者の骨接合術 | 快人快説:D&I研究 EBMの次の一手 |
6月号 | 徹底分析シリーズ:PCI | 症例カンファレンス:HOT導入患者の乳房部分切除術 | 異職交流インタビュー:解いて,説く。 |
7月号 | 徹底分析シリーズ:麻酔科からの「お・も・て・な・し」 | 症例カンファレンス:複数回の全身麻酔既往のある肥満小児の下腿ボトックスⓇ 注入療法 | 異国交流インタビューin English:鎮静の安全性を高めるために |
8月号 | 徹底分析シリーズ:JSA PIMSと新専門医症例登録 | 症例カンファレンス:血液透析中重症AS患者の大腿骨頸部骨折手術 | 異国交流インタビューin English:鎮静の安全性を高めるために Dr. Charles Cotéに聞く ② |
9月号 | 徹底分析シリーズ:補助循環 | 症例カンファレンス:抗血小板療法中透析患者のY-graft置換術 | 快人快説:呼吸のモニタリング |
10月号 | 徹底分析シリーズ:知っておきたい鍼治療 | 症例カンファレンス:Fontan術後成人患者の虫垂切除術 | 異国交流インタビュー:隣人からのメッセージ:英語スライドのすすめ |
11月号 | 症例カンファレンス:知的障害と高度肥満がある患者の上腕骨遠位部骨折 | 徹底分析シリーズ:修正型電気けいれん療法と麻酔 | 緊急寄稿 祝!2019年ノーベル生理学・医学賞:Oxygen, Hypoxia and Beyond |
12月号 | 徹底分析シリーズ:穿刺に伴う合併症への緊急対応 | 症例カンファレンス:統合失調症と肥満がある妊婦の予定帝王切開術 | 交流座談会:やってみようよ,基礎研究! |
別冊春号 | 2019のシェヘラザードたち | ||
別冊秋号 | 血圧 |
2018年 各定価(本体2,300円+税)
記事1 | 記事2 | 記事3 | |
---|---|---|---|
1月号 | 徹底分析シリーズ:術後認知機能障害 | 症例カンファレンス:慢性血栓塞栓性肺高血圧症合併患者の横行結腸癌手術 | 異職交流インタビュー:『コウノドリ』との対話 |
2月号 | 徹底分析シリーズ:知っているようで知らない手術室の設備 | 症例カンファレンス:困難気道を有する関節リウマチ患者の人工股関節再置換術 | 交流座談会:喉頭鏡の選び方 |
3月号 | 徹底分析シリーズ:日本版 敗血症診療ガイドライン2016 | 症例カンファレンス:血小板減少妊婦の帝王切開 | 特集:末梢神経ブロックハンズオン 120%活用術 |
4月号 | 徹底分析シリーズ:術前診察 基本の「き」 | 症例カンファレンス:気管支喘息とコントロール不良の甲状腺機能亢進症を有する卵巣癌患者 | 異国交流インタビュー in English:日本の無痛分娩の将来は?Dr. William Camannに聞く① |
5月号 | 徹底分析シリーズ:ダブルルーメンチューブ | 症例カンファレンス:冠動脈3枝病変を有する患者の進行性胃癌 | 異国交流インタビュー in English:日本の無痛分娩の将来は?Dr. William Camannに聞く② |
6月号 | 徹底分析シリーズ:術前内服薬はそれでいいのか? | 症例カンファレンス:重度肥満患者の巨大卵巣腫瘍摘出術 | 異国交流インタビュー in English:日本の無痛分娩の将来は?Dr. William Camannに聞く③ |
7月号 | 徹底分析シリーズ:術後慢性痛への挑戦 | 症例カンファレンス:妊婦の急性虫垂炎 | 異職交流インタビュー:プロフェッショナルを育成するということ |
8月号 | 徹底分析シリーズ:ダヴィンチ手術の現在地 | 症例カンファレンス:小児の扁桃摘出術 | 快人快説:酸素生物学を読み解く |
9月号 | 徹底分析シリーズ:ステントグラフト治療最前線 | 症例カンファレンス:右自然気胸に対する右肺瘻閉鎖術(左側臥位) | 異職交流インタビュー:ハーバード流「医療の変え方・自分の変え方」 |
10月号 | 徹底分析シリーズ:麻酔科医と滅菌 | 症例カンファレンス:小児の整形外科的先天異常の麻酔 | 異国臨床レポート:米国アイオワ大学におけるTAVIの麻酔管理 |
11月号 | 徹底分析シリーズ:こんな時どうする? 腹部コンパートメント症候群の周術期管理 | 異国交流インタビューin English:フレイルと術後合併症 | 快人快説:人工赤血球の開発と臨床応用 |
12月号 | 徹底分析シリーズ:もう一度始める神経ブロック | 症例カンファレンス:CSEA後神経障害の既往のある妊婦 | 快人快説:平成30年度診療報酬改定から読み解く麻酔科医へのメッセージ |
別冊春号 | 2018のシェヘラザードたち | ||
別冊秋号 | 疼痛と鎮痛 |
2017年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 無痛分娩における麻酔科医の役割 | リスクのある妊婦の無痛分娩 |
2月号 | 続 痛み治療の素朴な疑問に答えます1 | 腰痛 |
3月号 | 続 痛み治療の素朴な疑問に答えます 2 | 腎機能低下患者の麻酔 |
4月号 | 麻酔科医のプロフェッショナリズムを考える | 徹底分析シリーズ:続 痛み治療の素朴な疑問に答えます 3 |
5月号 | 心臓麻酔ステップアップ:オフポンプ冠動脈バイパス術 | デスフルランを使いこなそう 1 |
6月号 | 快人快説:最先端の研究テクノロジー紹介② 質量顕微鏡 | デスフルランを使いこなそう 2 |
7月号 | 快人快説:最先端の研究テクノロジー紹介③ CRISPR/Cas9によるゲノム編集 | 血液疾患患者の麻酔 |
8月号 | 麻酔科×MBA | 鎮静 |
9月号 | 呼吸器疾患患者の周術期管理 | 術前シミュレーション |
10月号 | 症例検討:呼吸器疾患患者の周術期管理 | 予期せぬICU入室 1 |
11月号 | 閉塞性睡眠時無呼吸 | 予期せぬICU入室 2 |
12月号 | ICUにおける感染性合併症 | 予期せぬICU入室 3 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '16 |
2016年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 快人快説:再生医療最前線 脳梗塞・脊髄損傷の再生医療 | 硬膜外ができないときの術後鎮痛法 |
2月号 | 症例検討:薬をめぐるトラブル<前編> | 麻酔手技に伴う合併症とその対処 |
3月号 | 薬物の投与経路とその効果 | 薬をめぐるトラブル<後編> |
4月号 | 麻酔科医として歩み始めたあなたへ | ミニ特集:呼吸モニタリングは麻酔科医の基本です |
5月号 | 成人先天性心疾患 | 周術期神経障害 1 |
6月号 | 薬が承認されるまで | 周術期神経障害 2 |
7月号 | 気道管理の最先端 | 下肢の手術 |
8月号 | 特集:はじめての学会 国内発表編 | まれだが怖い 手術・麻酔合併症 |
9月号 | 心臓麻酔デビューに向けて:人工心肺を使う手術<基礎><実践> | |
10月号 | アナフィラキシー | 快人快説:水素ガス吸入療法の可能性を探る |
11月号 | "エビデンス"に立ち向かう | 特集:あなたの知らない産科麻酔の世界 |
12月号 | ビデオ喉頭鏡 現代の気道管理における立ち位置を探る | 快人快説:最先端の研究テクノロジー紹介① |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '15 |
2015年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 痛み治療の素朴な疑問に答えます 1 | 不整脈 |
2月号 | 痛み治療の素朴な疑問に答えます 2 | よくあるトラブルを乗り越えよう 1 |
3月号 | 非がん性痛に対するオピオイド | よくあるトラブルを乗り越えよう 2 |
4月号 | 患者安全 基本の「き」 | よくあるトラブルを乗り越えよう 3 |
5月号 | TAVI:カテーテル,そしてチームで治す大動脈弁狭窄症 | よくあるトラブルを乗り越えよう 4 |
6月号 | 局所麻酔薬 | 院内急変 |
7月号 | 小児の気道異常 | plan Aがだめなとき(前編) |
8月号 | Pressure | 体腔内圧のトラブル その原因と対処法 |
9月号 | アセトアミノフェン | plan Aがだめなとき(後編) |
10月号 | 麻酔器:知れば臨床が面白くなる | |
11月号 | 麻酔手技に伴う合併症とインフォームドコンセント | 肺水腫 |
12月号 | 神経精神疾患と麻酔 | |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '14 |
2014年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 続 未来への麻酔科学教育 | 術中の低酸素血症 2 |
2月号 | 最も古く最も新しい中心静脈ラインPICC | 小児蘇生 |
3月号 | デクスメデトミジンと鎮静 | |
4月号 | 麻酔のリスクマネジメント | Monitored Anesthesia Care |
5月号 | 低侵襲化する呼吸器手術とその周術期管理 | 肺高血圧症患者の麻酔 |
6月号 | 産科出血は怖くない!(前編) | 産科出血は怖くない!(前編) |
7月号 | 困難な呼吸器手術 | 困難な呼吸器手術を克服しよう |
8月号 | 研修医の素朴な疑問に答えます 薬あれこれ | 徹底分析シリーズ&症例検討:産科出血は怖くない!(後編) |
9月号 | 研修医の素朴な疑問に答えます 病態生理を中心に | 小児の末梢神経ブロック |
10月号 | 研修医の素朴な疑問に答えます 生理メカニズム | |
11月号 | 研修医の素朴な疑問に答えます 周術期管理 | 緩和医療 |
12月号 | 研修医の素朴な疑問に答えます 血液製剤 | 脊髄損傷患者の麻酔 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '13 |
2013年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | デスフルラン 1 | Special Message:Vol.20を迎えて |
2月号 | デスフルラン 2 | 脳神経外科緊急手術 |
3月号 | 周術期の凝固・線溶系の管理 | 脊椎手術 1 |
4月号 | 安全な麻酔のためのモニター指針 | 脊椎手術 2 |
5月号 | 感染を防ぐ | 泌尿器科手術 1 |
6月号 | 静脈血栓塞栓症 | 泌尿器科手術 2 |
7月号 | 感染源患者の管理 | |
8月号 | 冠攣縮 | レミフェンタニル:私はこう使っています |
9月号 | 正しく使おう 筋弛緩薬 | ターニケットを用いるとき |
10月号 | 腎臓を守れ! 麻酔科医 | 冠攣縮 |
11月号 | open TCI:PK-PD学ぶなら今でしょ | レミフェンタニル:私はこう使っています 2 |
12月号 | 未来への麻酔科学教育 | 術中の低酸素血症 1 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '12 |
2012年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 周術期の低体温 | 体温異常 |
2月号 | 最近の癌治療 | |
3月号 | 3.11から学ぶ | 癌治療と麻酔 |
4月号 | 意識のバイオロジー | 神経筋疾患患者の麻酔 |
5月号 | 痛みのバイオロジー | 電気刺激装置植込み術の麻酔 |
6月号 | ニューロモデュレーションと鎮痛 | 特別企画:心臓血管麻酔スキルのみがき方 |
7月号 | これからの末梢神経ブロック | 超音波ガイド下末梢神経ブロック(初級編) |
8月号 | 麻酔科的緩和医療 | 超音波ガイド下末梢神経ブロック(上級編) |
9月号 | それでいいのか麻酔中の人工呼吸 | 経尿道的泌尿器科手術の麻酔 |
10月号 | 脳死ドナー発生!臓器摘出術をマネージメントせよ | 新生児手術の麻酔 |
11月号 | 周術期の輸血療法 | 術中輸血の決断 |
12月号 | ガスメディエータの未来 | 出血/輸血するかもしれない患者 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '11 |
2011年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 体内時計 | 管理に悩むリスクがある患者の麻酔 2 |
2月号 | 病的肥満の治療と麻酔 | 鎮静 |
3月号 | 素朴な疑問 これにて 13 件落着! | 術後鎮痛 |
4月号 | 素朴な疑問 これにて 26 件落着! | 麻酔でよく用いられる薬物の副作用 |
5月号 | 素朴な疑問 これにて 35 件落着! | 緊急報告:東日本大震災 |
6月号 | 周術期における栄養管理 | 食道手術の麻酔 |
7月号 | Rapid Response System(RRS) | 気道トラブル |
8月号 | PCA再考 | |
9月号 | 麻酔手技座談会:隣は何をする人ぞ 気道確保・気道管理編 | 硬膜外麻酔・鎮痛の合併症 |
10月号 | 麻酔手技座談会:隣は何をする人ぞ 麻酔編 | 脊髄くも膜下麻酔〜だから脊麻はすごい,だから脊麻はこわい〜 |
11月号 | 麻酔手技座談会:隣は何をする人ぞ カニュレーション編 | モニタリングのトラップ |
12月号 | 麻酔に役立つ血糖のお話 | 周術期の血糖管理 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '10 |
2010年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 麻酔科医とタンパク質の一生 | 歯科口腔外科手術の麻酔 |
2月号 | 大血管手術後の脳・脊髄合併症 | 血管内治療の麻酔 |
3月号 | スガマデクス(基礎編) | 電解質異常とその治療(その1) |
4月号 | スガマデクス(臨床編) | 電解質異常とその治療(その2) |
5月号 | 周術期管理に必要な抗血小板療法の理解 1 | 術後合併症を起こした患者の麻酔 |
6月号 | 周術期管理に必要な抗血小板療法の理解 2 | 術前評価と麻酔 |
7月号 | 緊急輸血 | 術前評価と麻酔の説明 |
8月号 | 遺伝子多型と麻酔 | 麻酔歴に問題がある患者のインフォームドコンセントと麻酔 1 |
9月号 | 徹底座談会:ここが知りたい病院機能評価 | 麻酔歴に問題がある患者のインフォームドコンセントと麻酔 2 |
10月号 | 術後回復力増強(ERAS)プロトコール | 麻酔歴に問題がある患者のインフォームドコンセントと麻酔 3 |
11月号 | 麻酔薬は敵か味方か | 「ショック」との遭遇 |
12月号 | 麻酔薬は敵か味方か 2 | 管理に悩むリスクがある患者の麻酔 1 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '09 |
2009年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 周術期の輸液管理 | 高齢者の大腿骨頸部・転子部骨折 |
2月号 | 輸液管理:病態と輸液剤の選択 | |
3月号 | 区域麻酔のControversies | 慢性心不全患者の麻酔 |
4月号 | 産科麻酔のControversies:帝王切開術の麻酔法の常識に迫る! | 産科救急の麻酔 |
5月号 | セボフルラン | |
6月号 | 脳外科手術のControversies 1 | 非心原性肺水腫 |
7月号 | 脳外科手術のControversies 2 | 吸入麻酔薬:使用時の注意点 |
8月号 | LMA・声門上器具 | |
9月号 | 麻酔科医の知らなければいけない免疫 | |
10月号 | 麻酔に関するガイドラインを知ろう | 脳血管障害患者の麻酔 |
11月号 | 術中覚醒記憶 | 前立腺疾患の麻酔 |
12月号 | 酸塩基平衡異常 | 股関節手術の麻酔 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '08 |
2008年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | ロクロニウム | よくある症例の麻酔 |
2月号 | 脊髄くも膜下麻酔の謎に迫る | |
3月号 | 酸素:ヒトの強い味方,酸素を理解する! | モニタリングをめぐるトラブルとその対処法 1 |
4月号 | 酸素:でも、酸素は薬?毒? | モニタリングをめぐるトラブルとその対処法 2 |
5月号 | 症例検討:薬物の副作用:薬は毒である | モニタリングをめぐるトラブルとその対処法 3 |
6月号 | 脳:高次機能障害 | 不整脈 |
7月号 | NSAIDs を知る ・使いこなす | 血液疾患患者の麻酔 |
8月号 | 非常時:病院と患者とあなたを守るために | 耳鼻科手術の麻酔 |
9月号 | 感染症を克服する:基礎編 | 冠動脈疾患患者の麻酔 |
10月号 | 冠動脈疾患患者の麻酔"Pros & Cons" | |
11月号 | 心不全に挑む | ちょっと複雑な冠動脈バイパス術の麻酔 |
12月号 | 高齢者の大腿骨頸部 ・転子部骨折 | 眼科手術の麻酔 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '07 |
2007年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 気道確保のストラテジー | 周術期のマイナーな,しかし, もしかしたら重大なトラブル |
2月号 | 意識下挿管 | 術後悪心・嘔吐 |
3月号 | 緩和医療を考える | 気道確保したはずなのに... |
4月号 | 心肺蘇生の薬 | 病棟における気道確保と緊急気管挿管 |
5月号 | 岐路に立つ産科医療:麻酔科医はいかにかかわるか | 薬物の拮抗における注意点 |
6月号 | またまた研修医の素朴な疑問 1 | ダメージコントロール |
7月号 | 動脈穿刺/動脈圧測定(総論) | 無痛分娩 |
8月号 | 動脈穿刺/動脈圧測定(各論) | 徹底分析シリーズ:またまた研修医の素朴な疑問 2 |
9月号 | レミフェンタニル | レミフェンタニルの実際 |
10月号 | 麻酔導入法 | 気道確保が困難な症例 |
11月号 | 超音波ガイド下神経ブロック:基礎とブロックの実際 | |
12月号 | 星状神経節ブロックを見直す | 麻酔導入法で悩む症例 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '06 |
2006年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 徹底座談会:麻酔科開業のススメ | 妊婦の非産科手術の麻酔 |
2月号 | ブドウ糖 | TEEを使いこなそう |
3月号 | 再灌流障害の病理 | 小児の術後鎮痛 |
4月号 | CSEA(Combined Spinal-Epidural Anesthesia)を使いこなそう | 区域麻酔で困ったとき 1 |
5月号 | 小児区域麻酔のコツ | 区域麻酔で困ったとき 2 |
6月号 | 人工心肺の基礎 | 術中大量出血 |
7月号 | 人工心肺の臨床 | awake craniotomy と麻酔管理 |
8月号 | ヘパリンの臨床 | 筋弛緩薬の拮抗 |
9月号 | 慢性疼痛に挑む:神経因性疼痛の最前線(その1) | 神経因性疼痛の治療:現状と未来(その1) |
10月号 | 慢性疼痛に挑む:神経因性疼痛の最前線(その2) | 神経因性疼痛の治療:現状と未来(その2) |
11月号 | 中心静脈穿刺(総論) | 術前検査で困った症例(その1) |
12月号 | 中心静脈穿刺(各論) | 術前検査で困った症例(その2) |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '05 |
2005年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | アミド型局所麻酔薬 | 輸血合併症,輸血によるトラブル |
2月号 | 心臓を守れ!麻酔科医 1 | 脊髄くも膜下麻酔 |
3月号 | 心臓を守れ!麻酔科医 2 | 胃食道逆流症(GER)の麻酔 |
4月号 | GABA(その1) | 消化管出血への対応 |
5月号 | GABA(その2) | 麻酔器Q&A |
6月号 | 麻酔器を理解しよう | 術中心停止への対応 |
7月号 | 進化するLMA | 筋弛緩モニターを使いこなそう! |
8月号 | パルスオキシメータ 1 | 胸部大動脈瘤の麻酔 |
9月号 | パルスオキシメータ 2 | 小児泌尿器科手術の麻酔 |
10月号 | カプノメータ 1 | 徹底座談会:麻酔科医を増やすにはどうすればよいか? |
11月号 | カプノメータ 2 | 在宅酸素療法(HOT)の麻酔 |
12月号 | 薬物の血中濃度をはかる | 虚血再灌流障害 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '04 |
2004年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 脳を守るストラテジー 1 | 小児のよくある問題 |
2月号 | 脳を守るストラテジー 2 | 心膜疾患患者の麻酔 |
3月号 | 研修医の素朴な疑問(その4) | 閉塞性動脈硬化症患者の麻酔 |
4月号 | 研修医の素朴な疑問(最終回) | 癌性疼痛と神経ブロック |
5月号 | 深部静脈血栓症と肺血栓塞栓症 | 生体肝移植再び |
6月号 | 補助薬投与法としてのTCI | 慢性肺気腫症の麻酔管理 |
7月号 | グルタミン酸受容体 | 前立腺手術の麻酔 |
8月号 | TEEワークショップ:内科と外科の観点から | |
9月号 | 経皮的気管切開 | 漏斗胸手術(Nuss法)の麻酔 |
10月号 | LiSA,きたる10年に向けて | 肺手術の麻酔 |
11月号 | デクスメデトミジン | 産科ショック患者の麻酔 |
12月号 | 腎移植の麻酔 | 高血圧を合併した患者の緊急手術の麻酔 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '03 |
2003年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 麻酔科医はどう増やすか? | ペインクリニック-治療困難症例への対策 |
2月号 | マグネシウムを考える | マグネシウムと麻酔 |
3月号 | 肺気腫患者の術前評価と管理 | 脳動脈瘤と麻酔 |
4月号 | 誘発電位の原理とその麻酔管理 | 肺機能低下患者の麻酔 |
5月号 | 研修医の素朴な疑問に答えます(その1) | β遮断薬と麻酔 |
6月号 | 研修医の素朴な疑問に答えます(その2) | |
7月号 | 薬物相互作用を考える | 妊娠中毒症と麻酔 |
8月号 | ペースメーカと麻酔 | ペースメーカ埋め込み患者の麻酔 |
9月号 | 研修医の素朴な疑問に答えます(その3) | 日帰り手術の麻酔 |
10月号 | 麻酔科医に必要な頸椎・頸髄疾患の知識と技術 1 | 大動脈弁狭窄症患者の麻酔 |
11月号 | 麻酔科医に必要な頸椎・頸髄疾患の知識と技術 2 | 患者の院内搬送 |
12月号 | 輸血用血液 | フルストマックの麻酔 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '02 |
2002年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 指導医Dos and Don'ts | 下肢切断術の麻酔 |
2月号 | patient controlled analgesia(PCA) | 経口薬と麻酔(術前コンサルテーションの問題点) 2 |
3月号 | 高圧酸素療法(Hyperbaric Oxygen Therapy) | 虫垂切除術の麻酔 |
4月号 | 脳を守れ,麻酔科医! | 小児の気道確保 |
5月号 | 初めて英語論文を書くあなたへ | 出血凝固異常が疑われる症例 |
6月号 | 片肺麻酔を考える | 片肺麻酔はこう行う |
7月号 | α2受容体作用薬[基礎編]:α2アドレナリン受容体と中枢機能 | 肝切除の麻酔 |
8月号 | α2受容体刺激薬:臨床編 | 気管狭窄と麻酔管理 |
9月号 | 拮抗薬はどう使うの? | ICUにおける鎮静・鎮痛 |
10月号 | ロピバカインの有用性 | 手術室外での麻酔管理 |
11月号 | NSAIDs | 腹部大動脈瘤手術 |
12月号 | バソプレシン | 喘息と麻酔 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '01 |
2001年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 病院づくりのコツ教えます! | 糖尿病と麻酔 |
2月号 | 飲んでよい薬,よくない薬 | 電気痙攣療法(ECT)の麻酔 |
3月号 | 今,神経筋接合部では! その後 | 術後早期合併症 |
4月号 | 新しい制吐薬:5HT3受容体拮抗薬を中心に | 食道癌手術と麻酔 |
5月号 | 二酸化炭素[臨床編] | 経口薬と麻酔(術前コンサルテーションの問題点) |
6月号 | 研修医Dos and Don'ts | 術中の不整脈 |
7月号 | NO再び! | 腎不全(腎機能低下患者)の麻酔 |
8月号 | 二酸化炭素[基礎編1] | 手技に関係するトラブル:対処法と予防法 |
9月号 | 二酸化炭素[基礎編2] | 機器やその理解に関するトラブル:原因の鑑別と対処法 |
10月号 | Bispectral Index(BIS) | Off-pump CABGとPDEⅢ阻害薬 |
11月号 | 輸血フィルター | 大人の気道確保 |
12月号 | β遮断薬 | 人工股関節置換術の麻酔 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '00 |
2000年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | ドパミン | 多胎妊娠の帝王切開の麻酔 |
2月号 | ミダゾラム | 肝硬変患者の麻酔 |
3月号 | 血小板のすべて | 動脈管開存(PDA)のある患者の麻酔 |
4月号 | 麻酔科領域で必要な物理学の知識 | 麻酔と神経損傷 |
5月号 | 脊椎麻酔を考える | 脊椎麻酔はこう行う 1 |
6月号 | 心肺蘇生の2000年の潮流 | 脊椎麻酔はこう行う 2 |
7月号 | 最近の歯科麻酔/歯科治療の進歩 1 | よくある症例の麻酔 |
8月号 | 最近の歯科麻酔/歯科治療の進歩 2 | 痴呆症患者の麻酔 |
9月号 | 水を分析する 1:生体の水移動 | よくある症例の麻酔 2 |
10月号 | 水を分析する 2:細胞と水 | 局所麻酔薬アレルギー |
11月号 | 冠動脈疾患患者の術前評価 | 心房細動と麻酔 |
12月号 | アデノシン・ATP受容体 | 乳癌と麻酔 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '99 |
1999年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 私の手術体験 | 誤嚥性肺炎 |
2月号 | 人工心肺(初級編) | 無痛分娩 |
3月号 | 人工心肺(上級編) | 解離性動脈瘤手術の麻酔 |
4月号 | 腕神経叢ブロック | 化学療法施行患者の麻酔管理 |
5月号 | Acute Pain Service | 脳動脈奇形患者の麻酔 |
6月号 | 在宅医療 1 | 抗凝固療法中の患者の麻酔 |
7月号 | 在宅医療 2 | 食道静脈瘤患者の管理 |
8月号 | ラテックスアレルギー | 癌転移患者の麻酔 |
9月号 | エンドトキシン | 局所麻酔薬の副作用 |
10月号 | 呼吸調節(初級編) | 扁桃摘出術の麻酔 |
11月号 | 呼吸調節(上級編) | 肥満患者の麻酔 |
12月号 | ラリンジアルマスク | 頸椎に病変がある患者の麻酔 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '98 |
1998年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 卒後教育を考える | 唇顎口蓋裂患者の手術 |
2月号 | 熱傷の病態生理 | 手術室外での麻酔:小児のMRI検査の麻酔 |
3月号 | メディカル・リサーチ入門 | 未熟児出身者の麻酔 |
4月号 | オピオイド受容体:基礎から臨床への最前線 | 心疾患合併妊婦の帝王切開術の麻酔 |
5月号 | 緩和医療 | 慢性腎不全患者の麻酔 |
6月号 | ナトリウム利尿ペプチドファミリー | 呼吸不全患者の麻酔 |
7月号 | 帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛 | PHNに移行した帯状疱疹 |
8月号 | 静脈麻酔のTCI | 術中高血圧に悩まされる症例 |
9月号 | ニトロプルシドナトリウム | 低侵襲心臓手術の麻酔 |
10月号 | 術後の異常痛 | 血清カリウム値異常 |
11月号 | 針刺し事故 | 僧帽弁逸脱症患者の麻酔 |
12月号 | 外傷患者"fluid resuscitation" | 大量出血に対する"fluid strategy" |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '97 |
1997年 各定価(本体2,200円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | 麻酔の作用機序(その1) | 人工心肺離脱困難症 |
2月号 | 麻酔の作用機序(その2) | 腹腔鏡下手術と麻酔 |
3月号 | 成分輸血 | 頭蓋内出血を起こした妊婦の麻酔 |
4月号 | 血液ガス | 睡眠時無呼吸症候群 |
5月号 | 三叉神経痛 | 小児における"interventional cardiology" |
6月号 | Propofol Revisited | 褐色細胞腫摘出術 |
7月号 | 周術期の栄養管理 | 気道内異物 |
8月号 | αアドレナリン受容性 | 人工呼吸からの"weaning" |
9月号 | カルシウムブロッカー | 小児鼠径ヘルニア |
10月号 | 急性肺血栓塞栓症 | 術中心停止の診断と処置 |
11月号 | 心筋細胞内Ca2+動態と強心薬 | 肺高血圧患者の麻酔と周術期管理 |
12月号 | 吸入麻酔薬の副作用 | 経尿道手術の麻酔 |
別冊 | Annual Refresher Course Lecture '96 |
1996年 各定価(本体2,000円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | Day Surgery | 抜管と再挿管 |
2月号 | セボフルラン | 閉塞性動脈硬化症 |
3月号 | 糖尿病と麻酔 | 慢性関節リウマチ患者の整形外科 |
4月号 | ケタミン | 肺切除 |
5月号 | 今,神経筋接合部では! | 甲状腺機能抗進症 |
6月号 | 体外循環,心筋保護法 | 知的障害児の麻酔管理 |
7月号 | 臨床試験(治験) | アナフィラキシー |
8月号 | 血液浄化法 | 心筋梗塞患者の非心臓手術 |
9月号 | 私のインフォームドコンセント | 妊婦の虫垂手術 |
10月号 | 抗不整脈 | 頸髄損傷 |
11月号 | ジギタリス | 高齢者の大腿骨頸部骨折 |
12月号 | 痛みとプロスタグランジン | 脳腫瘍摘出術 |
1995年 各定価(本体1,800円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
1月号 | モルヒネとオピオイド鎮痛薬 | 妊娠中毒症 |
2月号 | アムリノン | 悪性高熱症 |
3月号 | 自己血輸血 | 食道癌の手術 |
4月号 | 一酸化窒素 | 冠動脈バイパス術 |
5月号 | 酸素:その1 | 多発外傷 |
6月号 | 酸素:その2 | 脊柱側彎症 |
7月号 | 硬膜外麻酔の理論と実際 | 先天性横隔膜ヘルニア |
8月号 | ペーシング | 顔面外傷と気道管理 |
9月号 | エピネフリン | 喘息(成人/小児) |
10月号 | リン脂質代謝と情報伝達 | 生体部分肝移植 |
11月号 | 笑気(亜酸化窒素) | 広範囲熱傷 |
12月号 | 体温 | 重症筋無力症 |
1994年 各定価(本体1,800円+税)
徹底分析シリーズ | 症例検討 | |
---|---|---|
11月号 | プロポフォール | 腹部大動脈瘤 |
12月号 | フルマゼニル | 脳動脈瘤 |