バックナンバー

LiSA 2006年5月号 記事内容

徹底分析シリーズ:
小児区域麻酔のコツ

静岡県立こども病院 麻酔科
堀本  洋

▼総論:小児区域麻酔のコツ
広島市立安佐市民病院 麻酔集中治療科
田中 裕之

▼仙骨硬膜外ブロック:
仙骨裂孔からの 1 回投与法と持続投与法

福岡市立こども病院・感染症センター
住吉 理絵子

▼脊髄くも膜下ブロック
静岡県立こども病院 麻酔科
堀本  洋

▼胸腰部硬膜外ブロック
東京都立清瀬小児病院 麻酔科
大脇 明

▼仙椎椎間硬膜外ブロック
茨城県立こども病院 麻酔科
山下 正夫

▼硬膜外自己調節鎮痛
patient-controlled epidural analgesia(PCEA)

大阪府立母子保健総合医療センター 麻酔集中治療科
木内 恵子・小野 理恵・春名 純一

▼硬膜外オピオイド(モルヒネ,フェンタニル)
埼玉医科大学 麻酔学講座
蔵谷 紀文

▼一般的末梢神経ブロック:
ilio-inguinal,ilio-hypogastric,paraumbilical,axillary

静岡県立こども病院 麻酔科
古屋 敦司

▼陰茎神経ブロック
愛知県心身障害者コロニー中央病院 麻酔科
重見 研司・水野 省司

▼新生児片側開胸術症例での胸部傍脊椎神経ブロック
愛知県心身障害者コロニー中央病院 麻酔科
水野 省司・重見 研司

▼コラム:小児硬膜外麻酔への超音波画像の利用
札幌医科大学医学部 麻酔科
山内 正憲・杉野 繁一


LiSA Aesthetic Salon
アットホーム健康法[子供編14] 子供の安全②

ニュー上田クリニック
上田 由紀子


MGH での手術体験:
身をもって知った手術の心細さと患者への思い

聖マリアンナ医科大学医学部 麻酔科学教室
福島 祐二


麻酔と経営:
麻酔関連診療報酬点数の進化

学校法人慈恵大学 経営管理研究室
安田 信彦


ブックレビュー
『芸術人類学』(関本 英太郎)
『必笑小咄のテクニック』(福家 伸夫)
『ろくろ首の首はなぜ伸びるのか 遊ぶ生物学への招待』 (本田  完)
『シベリウス作曲《交響曲第 2 番 ニ長調 作品 43》』(内藤 道一)


症例検討:
区域麻酔で困ったとき-2

稲田 英一

▼経尿道的前立腺切除術:術前の対策が大事,
全身麻酔を安全に行う方法

星総合病院麻酔科
武藤 ひろみ・青木 健一
福島県立医科大学医学部 麻酔科
村川 雅洋

▼経尿道的前立腺切除術:患者,外科医との
十分なコミュニケーションと信頼関係が大切

済生会高岡病院 麻酔科
畑島  淳

▼虫垂切除術:脊麻の繰り返しは要注意,
技量に合わせて安全な挿管法を選択

近畿大学医学部 麻酔科学教室
平松 謙二・古賀 義久

▼虫垂切除術:
100%成功する脊麻はない,
状況に応じて再脊麻,局所麻酔あるいは全身麻酔を

五所川原市立西北中央病院 麻酔科
佐藤  裕

▼股関節全置換術:乱暴な反復穿刺は避け,
手術時間を考慮して麻酔法を選択

志賀リウマチ整形クリニック
志賀 麻記子
東京慈恵会医科大学附属病院 麻酔科
近江 禎子

▼右手母指の外傷:神経ブロックの追加でだめなら
速やかに全身麻酔に,中途半端な鎮静は禁

恵み野病院 麻酔科
森下 健康
旭川赤十字病院 麻酔科
住田 臣造

▼右手母指の外傷:神経刺激装置を用いて
腕神経叢ブロック,必要なら手首ブロックを追加

高知大学医学部医学科器官制御医学講座 麻酔・救急・災害医学
清岡 麗子・横山 武志・真鍋 雅信


シリーズ 動物実験の動物たち:
対象動物モデルによって麻酔薬の作用が変わる?!(前編)

札幌医科大学医学部 麻酔学講座
山蔭 道明・佐藤 順一・並木 昭義



知識をいかに体系化するか
情報の入力と整理⑳: 無料の雑誌と論文

帝京大学八王子キャンパス
諏訪 邦夫


Pharmacognomyへの招待:
N-(3,9-dimethyl-endo -3,9-diazabicyclo [3.3.1]non-7-yl)-1H -indazole-3-
carboxamide dihydrochloride

帝京大学医学部 薬理学講座
中木 敏夫


Editorial 拝見:

 

リサクラブ:
●掲示板
●ヒューストン留学記⑨:
留学と研究 石黒 達昌
●LiSA投稿規定
●from LiSA
●次号目次